一瞬にしてチェーンの長さを調節

YOKE(ヨーク)
GrabEXRFID付きチェーンスリング
品番:XSB-06
製造国:台湾
建築、土木現場や生産工場などでの吊り作業に使用するチェーンスリング。
吊り上げる物や高さによってチェーンの長さを合わせて商品を選び購入します。その後、違う高さから吊り上げる、または違うものを吊る場合、通常はもう一本チェーンを買う、もしくはチェーンの長さを変えて組み付け直したり、など手間とコストがかかりますよね?
しかし、今回ご紹介するYOKEのチェーンスリングGrabEXのならそんな手間もコストも必要なし!
ということで、どのようにしてチェーンの長さを変えるのか見ていきましょう!
吊り上げる物や高さによってチェーンの長さを合わせて商品を選び購入します。その後、違う高さから吊り上げる、または違うものを吊る場合、通常はもう一本チェーンを買う、もしくはチェーンの長さを変えて組み付け直したり、など手間とコストがかかりますよね?
しかし、今回ご紹介するYOKEのチェーンスリングGrabEXのならそんな手間もコストも必要なし!
ということで、どのようにしてチェーンの長さを変えるのか見ていきましょう!

↑このチェーンスリングを短くしていきます。

1.チェーンの長さを決める


2.決めた長さでチェーンを持ち上げ、フックにをかける

完成!
たったこれだけです。
外れたりしないの?と思いますよね?思いっきり引っ張っても大丈夫!外れない構造になっています。
耐荷重も長さ調整前と調整後全く変わらないということで安心ですね。
こんなに簡単に長さ調整ができるなんて長い目で見るととてもコスパの良い製品ではないでしょうか?
たったこれだけです。
外れたりしないの?と思いますよね?思いっきり引っ張っても大丈夫!外れない構造になっています。
耐荷重も長さ調整前と調整後全く変わらないということで安心ですね。
こんなに簡単に長さ調整ができるなんて長い目で見るととてもコスパの良い製品ではないでしょうか?
長さ調節の仕方はこちらの動画でもチェックしてみてください。
ひとつ一つの製品の安全管理はRFIDで
チェーンスリングを使うにはその製品の安全性を点検する必要があります。
通常は使う際にその製品のロット番号、品番を確認。そしてこの製品をいつ購入しいつから使っているのか、傷がないかなどのチェック項目を紙のリストでつけ合わせ点検してから使用します。そういった紙での点検作業をデータで行うことができるのがこの製品の凄いところ。一つ一つの製品にRFIDタグが付いているのです。
通常は使う際にその製品のロット番号、品番を確認。そしてこの製品をいつ購入しいつから使っているのか、傷がないかなどのチェック項目を紙のリストでつけ合わせ点検してから使用します。そういった紙での点検作業をデータで行うことができるのがこの製品の凄いところ。一つ一つの製品にRFIDタグが付いているのです。


このRFIDタグに入っているチップで無線で情報をやり取りでき、安全状態の表示、点検情報の管理、廃棄の通知など、その製品を使うのに必要なすべての情報がクラウドに保存され、スマホのアプリで管理できるという仕組みです。
※RFIDの読み取りにはiphone8以上もしくはRFIDリーダーRF-READER-01が別途必要です。
※RFIDの読み取りにはiphone8以上もしくはRFIDリーダーRF-READER-01が別途必要です。
これで、紙でのアナログな点検から解放されます。
点検日はアラートで教えてくれるので点検し忘れも防げ、安全性が上がりますね!
ぜひこのYOKEのチェーンスリングで安全な作業と管理を実現してみてはいかがでしょうか?これで、紙でのアナログな点検から解放されます。
点検日はアラートで教えてくれるので点検し忘れも防げ、安全性が上がりますね!
ぜひこのYOKEのチェーンスリングで安全な作業と管理を実現してみてはいかがでしょうか?
点検日はアラートで教えてくれるので点検し忘れも防げ、安全性が上がりますね!
ぜひこのYOKEのチェーンスリングで安全な作業と管理を実現してみてはいかがでしょうか?これで、紙でのアナログな点検から解放されます。
点検日はアラートで教えてくれるので点検し忘れも防げ、安全性が上がりますね!
ぜひこのYOKEのチェーンスリングで安全な作業と管理を実現してみてはいかがでしょうか?
↑RFIDでの管理についてわかりやすい動画でチェック!
YOKEってどんなメーカー?
1985年の台湾で創業した吊り金具のメーカー。
日本ではまだあまり知名度が高くありませんが、72か国に販売網を持ち、吊り金具では世界シェア第3位の世界的メーカーです。
日本ではまだあまり知名度が高くありませんが、72か国に販売網を持ち、吊り金具では世界シェア第3位の世界的メーカーです。

▼ご紹介した商品のお問い合わせはこちら
法人のお客様は、お取引のある工具販売店様へお尋ねください。
ご不明な点は、下記「お問い合わせフォーム」よりお問い合わせください。
ご不明な点は、下記「お問い合わせフォーム」よりお問い合わせください。
この記事を書いた人
トラスコ中山 江口